作家様におかれましては、当サイトの「利用規約」、「ガイドライン」及び「Privacy Policy」を十分に周知され、ご投稿いただけますようお願い申し上げます。
サイトに登録・ログインされますと、サイト画面の上部に、作家様専用の黒いツールバーが出現します。
詩の投稿は、ツールバーの【+ボタン】から始まります。
では、まずはひとつ、公開してみてください!
①「タイトル」と「詩文」を書きます。
②「公開」ボタンを押す前に誤字、脱字が無いか確認します。
③ 行の間を空けないで、一文ずつを改行するには、PCの場合、「シフト+リターン」。
「リターン」だけを押すと、それは段落変えとなり、行に間を空けます。
スマートフォンをお使いの場合、「リターン」キーを押すと、必ず間が空きますので、一行ずつ文を送りたい時は、デフォルトの英語キーボードに切り替えていただき、左端の「⇧」を押してから「リターン」キーを押すことで、行の間を空けずに改行するようです。 少し面倒ですね …
④ いよいよ、「公開」というところで、「タイトル」の下に表示された作品ページのURLを確認します。
そのURL末尾の「編集」というボタンを押していただき、この部分に限り日本語のタイトルは、作家様の手で、ローマ字表記に置き換えてください。
例:「くまとハチミツ」⇨「kumatohachimitsu」「kuma-to-hachimitsu」「kuma-hachimitsu」「kumahachimitsu」など、できるかぎり語を精選し、短くお願いします。
下記のようになります。
例:「くまとハチミツ 」 https://tsukitoshizin.com/kuma-to-hachimitsu/
⑤「 プレビュー」ボタンを押して、作品の仕上がりを確認します。
作家名と日付は、自動で入るようになっています。
さあ、「公開」ボタンを押しましょう!
◎ 作品と作家名は、あなたの顔です
サイトに表示されるお名前は、絵文字や、お呼びしにくい言葉はお控えください。
「月と詩人」サイト出身の作家様は、なるべく同じ表示名をお使いくださいませ。
もしお名前を変えられる場合は、管理者へ連絡いただけますと大変助かります。
◎ 書くことと同時に誰かの作品も読みましょう
詩のコミュニティで、詩を、自分を成長させ、自身の世界を開いていきましょう。
作品に感想を書くことで、互いの心の交流が深まっていくことを願っています。
◎ 作品は、1ページ 1作品表示で投稿をお願いいたします
「月と詩人」において、大切にされていた過去作品を、当時の日付のまま掲載いただくことも推奨いたします。
こちらが初めての作家様は、投稿ペースは、ご自身のペースで、しかしゆるやかに公開いただきたくお願いいたします。
他の詩サイトの会員でいらっしゃる方で、当サイトの作家様と、詩の交流をご希望の方は、「お問い合わせ」にて、ご相談くださいますようお願いいたします。
TSUKITOSHIZIN